12月議会が閉会しました。今議会は、調布議会がインターネット中継を開始する歴史に刻まれる議会となりました。市民に開かれた議会へ大きく前進できたと考えています。今まで議会傍聴者が少ない実態がありました。しかし中継が開始されたことで、画面の向こうに市民がしっかりと見ているのだという緊張感が、議場全体に張りつめていました。
一般質問についても、一時間という限られた時間を有効に活かして各議員が質問に臨んだように思います。もうすぐ市議会だより200号記念号も発行されます。市民の方からの意見が議会を変えていきます。感想等是非、お寄せ下さい。
今議会では、二枚橋衛生組合の解散が主な焦点でした。私は施設解体時の環境問題、安全性を配慮し、そして調布市民にとって何が今大事か等様々な点を考慮し解散に賛成の立場で臨む考えでした。委員会審議を傍聴した所、審議が始まった途端に二枚橋組合の資料請求があり休憩が続きました。しかし再開後の委員会では、資料を活用しての質疑もなく、何を問題にして継続するのか傍聴している限りでは、主張が見えてきませんでした。結果継続審議となり、関連二市が議決していることもあり、目下臨時議会も想定されています。どう判断することが市民益なのか、臨時議会では元気派の主張を明確にしていきます。
また、今議会は、新政府の方針について見直しを迫る意見者が数多く提出されました。今回ほど各会派の意見が分かれた事はありませんでした。政府与党を名乗る会派が、政府が出した政策について異なった態度を取るなど、何故そう判断するのか理解に苦しむ場面が多々ありました。現在、政府もマニフェストとして掲げてきた政策の見直しが次々に出されています。国民への十分な説明責任は必須です。政治不信が社会不安にも繋がりかねません。
一番市民に身近な政治に関わる人間として市民の暮らしに寄り添った政治の実践をし、今こそ自治とは何か問われているときはないと認識し、地に足の着いた活動を進めていきます。
一般質問と答弁を掲載しましたが、再質問については掲載していません。議会ホームページで確認いただくか、後日本会議・委員会での詳しいやりとりは、市議会会議録検索システムで検索下さい。
調布市議会事務局
TEL(042)481-7291 FAX(042)481-5119
大河みとこは一人会派「元気派市民の会」として、調布市議会に臨んでいます。 ここでは、大河みとこの市議会における仕事をお伝えします。
元気派市民とみとこの会
電話&FAX 042-488-4137
E-mail: info@genkiha.org
までご連絡下さいませ。
メールでのお問い合わせの場合、
お名前(必須)・住所(任意)・お電話番号(任意)・メールアドレス(必須)
お問合せ内容(必須)を明記の上、ご連絡下さい。
平成21年度 議会レポート
平成21年度12月議会情報
- 平成21年度第四回付議事件結果一覧表
- 一般質問と答弁
- 平成21年度第四回付議事件一覧表
- 会期日程表
平成21年度9月議会情報
- 平成21年度第三回付議事件結果一覧表
- 平成21年度一般会計決算反対討論
- 平成21年度用地特別会計決算反対討論
- 市道路線の一部廃止について賛成討論
- 一般質問と答弁
- 平成21年第三回付議事件一覧表
- 会期日程表
平成21年度6月議会情報
- 平成21年度第二回定例会付議事件結果一覧表
- 一般質問と答弁
- 平成21年度第二回定例会付議事件一覧表
- 会期日程表
平成21年度3月議会情報
- 平成21年度第一回定例会会議結果一覧表
- 平成21年度一般会計予算原案及び修正案反対討論
- 平成21年度用地特別会計予算反対討論
- 平成20年度一般会計補正予算(第6号・主に定額給付金)反対討論
- 国に年金引き上げと無年金・低年金者に生活支援を求める主旨の陳情 に趣旨採択を求める討論
- 代表質問と答弁
- 平成21年度第一回定例会付議事件一覧表
- 会期日程表